• フォントを小サイズにする
  • フォントを標準サイズにする
  • フォントを大サイズにする

端島炭坑詳細ページ

  • 高島炭坑・端島炭坑プロローグ
  • 「明治日本の産業革命遺産」概略
  • 高島炭坑紹介ページ
  • 端島炭坑紹介ページ

軍艦島ストーリー1

日本の近代化を支えた産業遺産
端島炭坑(通称 軍艦島)

端島は、長崎半島から西に約4.5キロメートル、高島から南西に約2.5キロメートル、長崎港から南西に約18キロメートルの沖合に位置する、南北に約480メートル、東西に約160メートル、周囲約1,200メートル、面積約65,000平方メートルの小さな島です。
端島炭坑は、高島炭坑の技術を引き継ぎ、三菱により本格的な近代炭坑として開発が進められた海底炭鉱です。高い護岸で囲まれ、煙突から煙を吐くその外観が軍艦「土佐」に似ていることから「軍艦島」と呼ばれるようになりました。

明治時代の端島(軍艦島)

 

 

当時の坑内の様子
軍艦島ストーリー2

かつて良質の石炭を生み出し、
時代の先端を疾走した近代炭坑

江戸時代の終わりまでは、漁民が漁業の傍らに「磯掘り」と称して、ごく小規模に露出炭を採炭する程度でした。
本格的な石炭の採掘は1875年に旧深堀士族が天草の小山秀に請け負わせ始められました。その後、1890年に高島と同じく三菱の経営に移り、これより端島(軍艦島)は本格的な近代炭坑としての開発が進められていきます。第二竪坑と第三竪坑が完成し、端島炭坑の出炭量は、1897年には高島炭坑を抜くまでに成長します。
端島で採掘される石炭は良質であったため、主に八幡製鉄所に製鉄用原料炭として供給されました。
端島は、海底を採掘するため、地下に巨大で複雑な坑道が掘られ、地下約1,000メートルの深さまで掘り進められました。 良質の製鉄用原料炭を産出する海底炭鉱の島として、わが国の近代工業を支えてきた炭坑でした。

当時の坑内の様子

 

 

軍艦島ストーリー3

日本初の鉄筋コンクリート集合住宅が残る
歴史的住居跡

端島炭坑は、炭坑の開発と並んで増加する従業員のための住宅建設が盛んに行われ、1916年には、日本で最初の鉄筋コンクリート造りの高層アパートが建設されています。最盛期には5千人を越す人たちが生活しており、当時の東京都区部の9倍もの人口密度に達しました。
島の半分以上を鉱場が占め、その残りの土地に社員寮や学校、病院などを建てていたため建物の間隔はとても狭く、島民全体が家族のように暮らしていました。 小中学校や病院、商店など、生活は全て島内で賄えるようになり、映画館やパチンコホールなどの娯楽施設もそろっていました。
しかし、石炭の島として一時代を築いた後、昭和30年代後半からエネルギー革命の影響を受け、1974年閉山し、同年4月に無人島となりました。
2008年から2009年にかけて島内に見学通路及び見学場所の整備を行い、2009年4月から島内の一部に一般の方の上陸が可能となっています。
2015年7月5日世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産  製鉄・製鋼、造船、石炭産業」として正式登録されました。

現在の軍艦島の様子

 

 

軍艦島マップ

印刷用PDFをダウンロードする

島に住んだ人々の想いを肌で感じる、
軍艦島上陸ツアー

第1見学広場
第1見学広場

貯炭場やベルトコンベアなどの生産施設、従業員住宅、また主力坑だった第二竪坑跡などが見えます。現在は第二竪坑施設はほとんど崩壊していますが、第二竪坑のために設けられた桟橋への昇降階段など当時の様子をうかがわせる建造物が数多く立ち並んでいます。

 

第2見学広場
第1見学広場

端島炭坑の中枢であったレンガ造りの建物の総合事務所があり、当時のおもかげを残しています。総合事務所の中には炭鉱マンのための共同浴場等があり、浴場はいつも真っ黒だったそうです。この周辺は、多くの建物がありましたが、現在ではそのほとんどが崩壊しています。

 

第3見学広場
第1見学広場

大正5(1916)年に建てられた7階建ての30号棟アパートが見えます。日本最古の鉄筋コンクリート造の高層アパートといわれています。鉱員社宅として建設され、内庭には吹き抜けの廊下と階段があり、階下には売店もありました。

 

軍艦島上陸ツアーについて

現在数社のツアー会社により、軍艦島上陸ツアーが催行されています。詳しくは下記リンクをご覧ください。

軍艦上陸ツアーのご案内

高島発着の軍艦島上陸ツアーはありませんので、ご注意ください。

【上陸にあたっての注意事項】
  • 見学施設区域(見学広場・見学通路)以外の区域に立ち入らないでください。
  • 見学施設においては次の行為をしないでください。
    ●柵を乗り越えるなどの危険な行為  ●施設を汚す行為  ●飲酒(船内を含む)
    ●喫煙  ●他人の迷惑となる行為
  • 安全誘導員その他の係員の誘導・指示に従ってください。
  • 見学施設を安全に利用するのに適した衣服・靴を着用してください(ハイヒール・サンダル禁止)
  • ごみは持ち帰ってください。
  • 未就学児童又は身体障害者等一人で歩行が困難な方には、保護者又は介助者が同行してください。
  • 見学施設は、気象又は海象条件によって利用できないことがあります。利用できないときは、施設見学料はお返しします。
  • 飲酒されている方は、危険防止のため見学施設の利用はできません。
  • 小学校の児童については、保護者の承諾書が必要です。


pagetop home